y_megane.log

日々の勉強や改善ネタの備忘。

2019-01-01から1年間の記事一覧

Hugoでショートコードを使わずにmerimaidを利用する

背景 VSCode(VSNote + mermaid拡張)でノートを書いて静的サイトジェネレータを使ってWebから見れるようにしたい。 静的サイトジェネレータは扱いが簡単でVSNoteと同じ形式でタグが扱えるHugoを採用。 元々PlantUMLを使って図を書いていたが、現時点でHugoはP…

Fukabori fm ep9のメモ「エンプラ業界でアジャイルになるため...」

fukabori.fm エンジニア向けポッドキャストのFukabori.fmのこちらのエピソードを聞いていてうなずきが止まらなかったので、紹介と整理のための要約、所感など。 ラジオのゲストはKDDIの大橋さんという方で、KDDIのアジャイル開発センターや社内勉強会を推進…

第1回 名古屋初心者LT大会で初めてのLTをしてきました

10/5(土)に名古屋で開催された初心者LT大会に初めて発表者として参加してきました。 このイベントはLTしてみたいけど周りが強そうでコワイ…という初心者のための初心者限定LT大会。 自分のような話してみたいけど何話そう、というビギナーにはありがたい限り…

リトルエンディアンとビッグエンディアンの違いをC#とJavaで実験

仕事でバイナリデータの読み書きをする際に自作ツールとメーカーツールで結果が異なったため、その原因調査の一貫として勉強したことの備忘。 バイトオーダ 多バイトのデータをどういう順番でメモリに格納するか。 プロセッサによって異なる。 Intelはリトル…

C/C++で作られたDLLをC#から利用する際の引数の渡し方色々

C言語で書かれたDLLをC#から扱う際に引数の受け渡しが分からなくて色々調べたので、その備忘。 intを引数にとる関数 //C++ //intを受け取って表示し、1加えて返す int __stdcall MyFuncA(int a) { printf("C++ : int a = %d\n", a); return a + 1; } //C# [D…

STS(Spring Tool Suits4)にLombak導入

STSにLombok入れようとした際に困った点の備忘。 環境 Eclipse : Spring Tool Suits 4(Version: 4.3.1.RELEASE) Lombok : v1.18.8 (2019/07/28時点) 導入手順 公式からjarファイルをダウンロード ダブルクリックで実行し、導入するIDEを選択する だけのは…

Eclipse(STS)の補完設定(mac)

久しぶりにEclipseを触ったら補完周りが使いづらくて仕方ないので、最低限の設定方法の備忘。 環境 OS : macOS Mojava Eclipse : SpringToolSuits4 (2019/07/28時点) やること 補完が常に効くようにする Enter以外で補完が実行されないようにする Javaに関…

書籍「教える技術」

行動科学を使ってできる人が育つ! 教える技術作者: 石田淳出版社/メーカー: かんき出版発売日: 2011/06/21メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 4人 クリック: 33回この商品を含むブログ (19件) を見る 数年前に後輩への指導方法に悩んで買った本。 ふと返…

書籍「みんなが自分で考え始める「15分ミーティング」のすごい効果」

みんなが自分で考えはじめる 「15分ミーティング」のすごい効果作者: 矢本治出版社/メーカー: 日本実業出版社発売日: 2018/02/22メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る 感想 「Yahooの1on1」などのミーティング関連本と言っていること…

書籍「リーダブルコード」

前々から読もうと思っていた本が会社に届いたので読んでみた。 テスト駆動開発と同じく、手元に置いておきたい本なので結局購入しそう・・・ リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice)作者: Dustin Bosw…

書籍「テスト駆動開発」

古風な環境で働いているため、テストコードを書くという文化が未だにない。 今更ながらテスト駆動開発について学ぶべく、コレを読みました。 テスト駆動開発作者: Kent Beck,和田卓人出版社/メーカー: オーム社発売日: 2017/10/14メディア: 単行本(ソフトカ…

AtCoder ABC120 D問題の解法(Union−Find)を図示してみる

AtCoder ABC120のD問題で解法とされたUnion-Find木について。 茶色(当時)の私でも分かるように絵を書いて処理を追ってみた。 理屈やコードは素晴らしい記事があったのでリンク先参照。 本記事ではABC120のD問題を具体例として「実際どう動いているか」を図示…

AtCoder緑になりました

AtCoder登録自体は少し前だけど、本腰入れ始めたのはここ2ヶ月ほど。 色々と怪しいところが多いけど、なんだかんだ最初の到達点である(?)緑になりました! これまでの精進 スタート時点 情報系の学部を出ているけどダメ学生の類だったので、アルゴリズムの…

競プロ(AtCoder)でネーミングに困った単語集

変数や関数の命名に困った、または英語/日本語が分からなかった単語集。 グーグル先生頼みなので、誤りなどあればご指摘ください。 随時更新(予定) 日本語 英語 倍数 multiple 約数 divisor 素数 prime 最大公約数 gcd: greatest common divisor 最小公倍数 …

Gradleで業務システム(Java)の設定値を切り替えながらビルド自動化

業務で工場向けシステム(Java)の開発・導入展開を担当しています。 このシステム、紆余曲折あった結果として以下の問題が発生しています。 複数のサーバーで同バージョンが設定値違いで動いている 1回の改修につき10回(サーバー× 環境)ほどリリース作業が発…

SORACOM LTE-M Buttonのハンズオン@JAWS-UG名古屋

JAWS-UG名古屋にてSORACOMのLTE-M Buttonのハンズオンに参加してきました。 モノは知っていましたが、買って使い始めるほどの行動力を持てずにいたので、ありがたい機会でした。

家庭持ちkagglerの取組み方 その2

kaggleというより、ポモドーロテクニック感想文です。 2018年末頃から、家での作業の効率化と管理のためにポモドーロテクニックを取り入れました。 それから一ヶ月ほど経過したので、予実比較や困りごとなど整理してみました。

Udemy AWS講座:手を動かしながら2週間で学ぶ AWS 基本から応用まで

AWS

UdemyのAWS初級コースを受講・修了したのでまとめと感想です。 初めてのUdemy、初めてのオンライン講座でしたが、AWSの主要サービスとその土台となるサーバ構築の基礎知識などが一気通貫で学べる、非常に良い講座でした。